【PR】当サイトでは広告を掲載しています

LINEMOは端末や端末セットの販売をしてない?端末購入はどこが安い?おすすめ購入先と選び方を徹底解説

LINEMOは端末や端末セットの販売をしてない?端末はどこで買うのが安い? 格安SIM・格安スマホ

LINEMOは格安SIMの中でも回線の品質や料金プランのコスパが抜群に良いのですが、LINEMO内ではスマホ端末を売っていません。

単純に「端末が売ってない」と聞くとデメリットに聞こえますが、好きな端末を自由に選べるのはメリットです

LINEMOの公式ページには「動作確認端末」もありますが、リスト以外にもきちんと動く端末は沢山あります。

ということでまずはLINEMOで利用できる端末の調べ方や安く購入する方法について紹介していきます。

記事の最後にLINEMO対応で安い人気端末もいくつか紹介します!

※iPhoneはほぼ全ての端末がLINEMOで利用可能です。

LINEMOはプラン毎にお得なキャンペーンがあるので、内容を確認し、必要であればエントリーしておいてください!

■LINEMO(ラインモ) ※最大14,000円特典あり
https://www.linemo.jp/

↓LINEMOの申し込み手順はこちら↓
【図解】LINEMO(ラインモ)申し込み方法と注意点。子供用で契約する方法も紹介
中学生や高校生の子供の始めてのスマホデビューに選ばれることが多いのが「LINEM...
著作者情報
このサイトの管理人

個人事業主として600台の中古スマホを販売し、またスマホ検定資格を生かしながら80組のスマホ料金削減をアドバイスしてきました。料金とスマホ端末、両方に精通しています。

LINEMOの対応機種か確認する方法

LINEMO対応機種か確認する方法は以下の5つです。

POINT

  • LINEMOの「動作確認端末」にある端末は利用可能
  • Softbank回線で使える端末は利用可能
  • docomo,au端末は対応バンドを確認
  • SIMフリー機種も対応バンドを確認
  • iPhoneはLINEMO含め全キャリアで利用可能

上記5つのどれかの基準に合えばLINEMOで使えます。

では順にご説明いたします。

1.LINEMOの「動作確認端末」にあればOK

一番簡単なのがLINEMOの「動作確認端末」を使うことです。

LINEMO右上のメニューをタップ。

LINEMO動作確認やり方1

メニューの中に「動作確認端末」があるので選択。

LINEMO動作確認ページ2

試しに私のSoftbankのiPhone14が動くか見てみます(2024年3月時点)。

メーカー:Apple、キャリア:Softbankを選んで下の方を見ると

LINEMO動作確認ページ3

iPhone14は動きますねやっぱり。

こんな感じで調べることができます。

ですが、リストに出てこない端末も沢山あります。ちょっと古い端末などは出てこないかもしれません。

例えば私のSHARPのAQUOS SENSE4(SH-M15)もリストにないけど動きます。

出てこない端末は以下の方法を1つ1つ確認してみてください。

LINEMOの動作確認端末ページを見る

2.ソフトバンク回線で使える端末はLINEMOで動く

ソフトバンク回線で使える端末はLINEMOで利用できます。

LINEMOはSoftbank回線そのものを使っているのでソフトバンクで動く端末は、LINEMOでもちゃんと動きます。

3.docomo,au端末は対応バンドを確認する

まずドコモ、au、Softbank各社で使っている電波領域が違い、それを「バンド」と呼びます。

例えば3社の使っているバンドは以下になります。

(最重要は赤字)

キャリア 対応バンド
ドコモ Band:1,3,19,21,28,42(LTE)
Band:n78,n79,n257(5G)
au Band:1,3,11,18,26,28,41,42(LTE)
Band:n77,n78,n257(5G)
Softbank
(LINEMO)
Band:1,3,8,11,28,41,42(LTE)
Band:n77,n257(5G)

バンドというのは簡単に言うと電波の周波数帯です。

LINEMOの場合は「Band 1,3,8」に対応した端末がベストです

例えば私の古い端末AQUOS SENSE4を調べてみます。

端末製造メーカーのサイトで確認すれば必ず対応バンドがでています。

AQUOS SENSE4のメーカーページはこちらです。

Sharp SH-M15スペック一覧

少し下の方にスクロールするとありました!

band138

AQUOS SENSE4(SH-M15)はBand 1,3,8に対応しています。

つまりLINEMOで最重要のBandに対応した端末ということです。

こんな風にdocomo,auの端末もBand 1,3,8に対応しているか確認が必要です。逆に言えば、これさえわかれば自由に端末を選ぶことができます。

4.SIMフリー機種も対応バンドを確認する

SIMフリー機種も先程のドコモやauと同じように端末がBand 1,3,8に対応しているか確認すればOKです。

例えばSIMフリー機OPPO Reno 5 Aを調べてみます。

oppo5a対応バンド確認1

少し下の方にスクロールすると・・・ありましたね。

oppo5a対応バンド2

この機種はデュアルSIMで2枚のSIMが入りますが、両方ともBand 1,3,8に対応してるのでLINEMOで動きます。

このようにBandさえ合っていればLINEMOで動くので好きな端末を選ぶことができます。

※OSが古すぎると通信できない場合があるので注意

5.iPhoneは対応Bandが広く全キャリアで動く

iPhoneは対応Bandがかなり広いので全キャリアで動きます。

これがiPhoneの対応Bandです。

iPhone公式サイト

iPhoneの対応バンド

上図のようにiPhoneSEは全キャリアのBandに対応してます。

もしLINEMO乗り換え時に機種で迷うならiPhoneが一番簡単な選択肢になります

MEMO

古いタイプのiPhone、ワイモバイル、楽天モバイル版の一部iPhoneは確認が必要なものがあります。

LINEMOで端末を購入する際の注意点と選ぶ際のポイント

LINEMO用に使う端末であれば以下2点だけ注意。

  • 動作確認済み端末を選ぶ(上記参考)
  • SIMフリー端末推奨。キャリア端末はSIMロック解除が必要な場合あり
  • 予算と用途に合わせる

動作確認済み端末を選ぶ

一番重要なのは上記で解説した「動作確認済み端末」を利用するということです

使いたい端末が動作確認済み端末にあるか確認してください。

■LINEMO
動作確認済み端末一覧

動作確認済みページに使いたい端末がないという場合は冒頭で紹介した5つの方法で確認してみてください。

SIMフリー端末推奨。キャリア端末はSIMロック解除が必要な場合あり

これから購入する場合には、SIMフリーもしくはSIMロックが解除されているものを選びましょう。

キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)版は最初、「その会社のSIMカードしか使えない」ようにロックされてます。これがSIMロック。

でも、解除すれば他社のSIMも使えるようになります。

例えば、ドコモ版をSIMロック解除すれば、au系の格安SIMでもOK!

通常中古などで売っているスマホ端末はSIMロック解除されている端末がほとんどです。

↓SIMロック解除済みなどと書かれています。
Simロック解除済端末

予算と用途に合わせる

予算と用途に合わせた端末を選びをしましょう。

例えば

  • 高性能:最新iPhone、ハイエンドAndroid(Google Pixelなど)
  • コスパ:ミドルレンジAndroid(Xiaomi、OPPO)、中古iPhoneなど
  • ライトユーザー:エントリーモデル(Redmi、AQUOS wish)

という感じで選んだら良いでしょう。

動作確認済みのSIMフリー端末を予算・用途で選び、信頼できる購入先でキャンペーンや保証を活用して購入するのがベスト!

LINEMO端末購入におすすめの販売店とオンラインストアを比較

LINEMOは端末販売を行っていないため、別途自分で端末を購入する必要があります。以下におすすめの販売店と、オンラインストアと実店舗の違いを解説します。

1.Apple Store(オンライン/実店舗)

LINEMOでiPhoneを使う場合、Apple公式サイト、Apple Store実店舗で、動作確認済みのSIMフリー端末を確実に手に入れることができます。

  • 動作確認済みのSIMフリー端末が確実に買える
  • SIMフリーのiPhoneを定価で購入可能
  • 最新モデルやカスタマイズオプションが豊富
  • AppleCare+などの保証も加入しやすい

2.家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)

家電量販店では、実物を見たり持ったりして購入できます。店員さんに相談も可能です。

ただし、端末のみの販売を断られるケースがあるため、事前確認が必要です。

  • SIMフリー端末や他キャリアの端末(ソフトバンク端末はLINEMOでそのまま使用可能)が購入可能
  • ポイント還元やセールで割引がある場合がある
  • 価格比較が容易
  • 実物を見て購入でき、店員に相談可能

3.Amazonや楽天市場などのECサイト

LINEMO動作確認済み端末(iPhone 6S以降、対応Android)を事前に確認して購入できます。また、価格比較が容易です。

  • 新品から中古まで数が豊富で、セールやポイント還元で安く購入できる場合がある
  • レビューを参考に選べる

4.中古スマホ販売店(イオシス、ゲオなど)

予算を抑えたい場合に最適。ただし、LINEMOの動作確認端末リストを必ずチェック!

  • 中古や未使用品のSIMフリー端末を低価格で購入可能
  • 保証付きの場合も多い

5.ソフトバンクショップ

ソフトバンクとLINEMOは同じ周波数帯を使用するため、互換性に問題なし。

  • ソフトバンクで購入した端末はLINEMOでそのまま使用可能
  • 回線契約なしで端末のみ購入できる場合も
↓オンラインストアと実店舗の違い↓
項目オンラインストア実店舗
品揃え在庫が豊富で、モデルやカラーオプションが多い。海外モデルや限定品も購入可能。在庫は店舗規模による。人気モデルは品切れの可能性。
価格セールやポイント還元で安くなる場合が多い。価格比較が簡単。店舗独自の割引やポイント還元があるが、定価販売が基本。
購入体験24時間購入可能だが、実物確認不可。配送に数日かかる場合あり。実物を手に取って確認可能。即日持ち帰り可。店員に相談できる。
サポートチャットやメールでのサポート。返品は条件付き。対面で相談可能。初期不良対応がスムーズな場合も。
注意点動作確認情報や保証内容を自分で確認する必要。端末のみ購入を断られるケースあり。口座振替不可の場合が多い。
MEMO

事前に動作確認は必須です。LINEMO公式サイトで動作確認済み端末(iPhone 6S以降、対応Android)を確認してください。

LINEMO対応の安いスマホ端末はどれがいい?SIMフリー端末の選び方ガイド

LINEMOは端末セットがないけれど、できるだけコスパの良い端末を購入してLINEMOで利用したいという方向けにいくつか安いスマホ端末を選んでみました。

気に入ったものがあれば価格も新品・中古品の価格もチェックしてみてください。

※購入前には念のためLINEMOの対応端末一覧ページで再度対応端末か確認を忘れずに!

■LINEMOの動作確認端末ページ
https://www.linemo.jp/device/support_list/

【安さ重視】初めてのスマホでとにかく安く始めたい人向け

「格安SIMで節約したい!」って人には、コスパ抜群の中古スマホがおすすめ。

中古スマホのイオシスさんの価格を参考に中古価格を出してます。

1.iPhone SE(第2世代)128GB

iPhoneSE第2世代

■価格目安: 約25,000円

■おすすめポイント
2020年発売のコンパクトiPhone。小さくて使いやすい。
カメラもキレイでSNSもサクサク。Appleのサポートもまだ続くから安心。

2.Google Pixel 4a 128GB

Google Pixel 4a 128GB【ソフトバンク版 SIMフリー】

■価格目安: 約20,000円

■おすすめポイント
2020年発売の軽量モデル。Google純正だからアップデートが早くて長持ち。
カメラが優秀で、夜でもキレイに撮れる!

3.Xperia 10 III 128GB

Xperia 10 III 128GB

■価格目安
約22,000円

■おすすめポイント
2021年発売のスリムなスマホ。防水対応で雨の日も安心。
バッテリー持ちが良くて、LINEMOの3GBでも十分楽しめる。

■LINEMO(ラインモ)
LINEMOの動作確認端末ページを見る

初めてスマホを持つ方:シンプルで使いやすいモデル

「スマホって難しそう…」って初めての人には、操作が簡単で分かりやすいモデルおすすめ。

1.iPhone 11 64GB

iPhone 11

■価格目安
約35,000円

■おすすめポイント
2019年発売だけど、まだまだ現役!画面が大きくて見やすく、ボタン1つで操作が簡単。

2.AQUOS sense5G 64GB

AQUOS sense5G

■価格目安
約18,000円

■おすすめポイント
2021年発売の日本製スマホ。文字が大きくて見やすく、防水だからお風呂でも安心。

3.Google Pixel 5a (5G) 128GB

Google Pixel 5a (5G)

■価格目安
約30,000円

■おすすめポイント
2021年発売の使いやすいモデル。Googleの音声アシスタントが「ねえGoogle!」で何でも教えてくれます。

■LINEMO(ラインモ)
LINEMOの動作確認端末ページを見る

学生向け:SNSやゲームが快適なモデル

「LINEやTikTok、ゲームを楽しみたい!」って学生には、性能が良くておしゃれなスマホがおすすめ。

1.iPhone12 64GB

iPhone12

■価格目安: 約35,000円

■おすすめポイント
6.1インチ有機ELディスプレイ、スリムでコンパクトな外装。カラーバリエーションも豊富。

CPUがA14 Bionicチップ搭載で、重いゲームやアプリの動作も快適な機種です。

2020年発売の機種なので、価格も手頃になっています。

2.Google Pixel 6 128GB

Google Pixel 6 128GB

■価格目安
約40,000円

■おすすめポイント
2021年発売のハイスペックモデル。カメラが超キレイで、友達との思い出を残すのに最高。

3.Xperia 5 IV 128GB

Xperia 5 IV

■価格目安
約50,000円

■おすすめポイント
2022年発売のスリムな高性能スマホ。防水だからプールサイドでも安心。

■LINEMO(ラインモ)
LINEMOの動作確認端末ページを見る

シニア向け:見やすくて使いやすいモデル

「文字が見やすいスマホが欲しい!」ってシニアの方には、操作が簡単でサポートが続くモデルがおすすめ。

1.arrows We

arrows We

■価格目安
約15,000円

■おすすめポイント
価格が安く、泡タイプのハンドソープで丸洗いできるだけでなく、アルコール除菌にも対応。画面割れに強いタフな1台です。

「かんたんホーム」というシニア向けの使いやすいホーム画面への切り替えもできます。

↓かんたんホームはシニア層には使いやすい↓

arrows We性能

※ちなみに、同じ種類の「arrows 5G」という機種はLINEMOの対応端末ではないので注意(データ通信不可)。

↓arrows WeはOK↓

arrows We対応端末

2.AQUOS wish3 64GB

AQUOS wish3

■価格目安
約15,000円

■おすすめポイント
2022年発売のシンプルスマホ。画面が見やすくて軽い、防水だから安心。
arrows Weと同じく「かんたんモード(かんたんホーム)」あり。

3.iPhone SE(第3世代)64GB

iPhone SE(第3世代)

■価格目安
約35,000円

■おすすめポイント
小さくて軽いボディで片手操作が楽々。高性能チップでアプリやネットがサクサク動き、ホームボタン付きで初心者でも使いやすい。
シンプルで快適な普段使いに最適。コスパ◎

以上LINEMOで使えるスマホ端末を調べる方法と購入方法でした。

LINEMOはプラン毎にお得なキャンペーンがあるので、内容を確認し、必要であればエントリーしておいてください!

■LINEMO(ラインモ) ※最大14,000円特典あり
https://www.linemo.jp/

↓LINEMOの申し込み手順はこちら↓
【図解】LINEMO(ラインモ)申し込み方法と注意点。子供用で契約する方法も紹介
中学生や高校生の子供の始めてのスマホデビューに選ばれることが多いのが「LINEM...

コメント