今回ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えをしてみたので、その手順をできるだけ詳しく紹介します。
「お得に申し込みするにはどうしたらいいの?」
「キャンペーンはどうやって併用したらいいの?」
「どこまで自分で申請が必要なの?」
「申し込みに何が必要になるの?」
「ドコモ光の解約は必要になるの?」
など私自身も不安だった点が多々ありましたが、しっかり下調べをして望みましたので、これから乗り換えする方の参考になれば嬉しいです。
申し込みをする代理店を先に選ぼう
ソフトバンク光に乗り換えする前に申し込みをする代理店を選びます(とても重要)。
「公式サイトや店舗から申し込みしたらだめなの?」と思うかもしれませんが、正規代理店経由だと高額なキャッシュバックがもらえます。
また、公式のキャンペーンも併用できるため、代理店経由の申し込みがお得になります。
ということで、まずは代理店を選ぶ所から始めます。
代理店選びで失敗しないようにトラブル事例を知っておく
ソフトバンク光のキャシュバックをしてくれる色々な代理店があり、それぞれキャッシュバックの受取方法や条件が違います。
まずは、キャッシュバックを受け取れたはずなのに、受け取れなかったという意見をピックアップしてみましたので確認してみましょう。
・◯◯という代理店でソフトバンク光に入って1年後にキャッシュバックの申請が出来るという事で、問い合わせたら、1年前にアンケートを書いてもらっていないといけないと言われて、キャッシュバックを受け取れなかった。
・キャッシュバックには有料のオプション登録が必要だった。それキャッシュバックって言わん!
・キャッシュバックこないと思って調べたら、一年以上も前に別途メールが届いててこちらから申請が必要だった。
・キャッシュバック申し込めるのは10ヶ月後で完全に忘れていた。みんな忘れるよね?
上記のトラブルを見る限り、キャシュバック自体は受け取れるのに、
「◯ヶ月後に申請が必要な代理店だった(申請忘れた)」
「別途オプションの登録が必要な代理店だった」
「手続きが複雑でわかりにくい代理店だった」
など、条件をよく確認してなかったことに原因がありますが、キャッシュバックの金額が大きいだけに、後悔してもしきれませんよね。
せっかく申し込みしたのに、キャシュバック受け取れないのは最悪です。
ということで、以下条件の代理店を選ぶのがとても重要!
- キャッシュバックが高額
- キャッシュバックの受取が簡単(早くもらえる)
- キャッシュバックの受取に有料オプションが不要
代理店を絞り込みをしてみる
上記3つの条件から絞り込んだ代理店が以下です。
代理店 | キャッシュバック | 受け取り時期 | 受取条件 |
---|---|---|---|
アウンカンパニー![]() | 【10ギガ】 50,000円 【1ギガ】 40,000円 | 利用開始日の確認後順次 | 8か月以上の利用 |
NEXT![]() | 【10ギガ】 50,000円 【1ギガ】 40,000円 | 最短1ヶ月 | 8か月の継続利用 |
エヌズカンパニー![]() | 【10ギガ】 45,000円 【1ギガ】 40,000円 | 最短1ヵ月 | 6か月以上の利用 |
GMOとくとくBB![]() | 【10ギガ】 46,000円 【1ギガ】 36,000円 | 光開通月の翌々月 (2ヶ月後) | ・30日以内に専用URLから口座情報を登録 ・6ヶ月以内にソフトバンク光が開通 |
私自身は申込時点で一番キャッシュバックが高くて、受取が簡単・早い「アウンカンパニー(キャシュバック最大50,000円)」で申し込みしました。
アウンカンパニーのキャシュバックは最速で開通確認後すぐに振り込みという事でしたが、確認が2日ほどかかったようで、振込は開通の2日後でした。
その他質問への対応などは丁寧で、質問・疑問もすべて対応してもらえましたので、非常に満足しています。
■アウンカンパニーのキャッシュバック
- ソフトバンク光1ギガ:40,000円キャッシュバック
- ソフトバンク光10ギガ:50,000円のキャッシュバック
有料オプションの加入なし、キャッシュバックはSMSで送られてくる申請URLに振込先口座を指定するだけで簡単に受け取れます。
↓SMSで送られてくるURLから振込口座を申請するだけ
■アウンカンパニー ※最大50,000円キャシュバック
⇒https://aun-softbank-hikari.com/

ドコモ光からソフトバンク光に乗り換える手順
ドコモ光からソフトバンク光に乗り換える手順は以下です。
- 事業者変更承認番号と必要情報をピックアップ
- NTT付加サービスがあれば開示許諾を申請
- 代理店経由でソフトバンク光を申し込む
- 代理店から確認の電話かかってくる
- ソフトバンクからのSMSで申し込みの同意確認が来る
- My SoftbankログインのためのURLが送られてくる
- 本人確認身分証の提出と支払方法の登録(口座・クレジット)
- ソフトバンク光への切り替え日程の調整と接続機器の配送
- 適用されるキャンペーンの確認とキャッシュバック申請
- 接続機器の到着と開通日の接続
ソフトバンク開通と同時にドコモ光は自動的に解約されます。
1.事業者変更承認番号と必要情報をピックアップ
今回のように、ドコモ光⇒ソフトバンク光など、光コラボ同士の変更の場合は、工事などは不要で乗り換えが可能です。
参考:「ドコモ光/ahamo光」から他社光サービスへのきりかえ(事業者変更)
光コラボの事業者変更で必要になるのが「事業者変更承諾番号」です。
「事業者変更承諾番号」は光コラボレーション⇒別の光コラボレーションに事業者変更したい場合に必要となる番号です。
※事業者変更の場合、ソフトバンク光が開通すればドコモ光は自動的に解約されます。
「事業者変更承諾番号」の取得方法は以下3通りです。
- 電話でドコモに問い合わせて発行する
- Webで発行する
- ドコモショップで発行する
上記3つの方法がありますが、「事業者変更承諾番号の取得」と一緒に確認してもらいたいことがあるため、「電話」での問い合わせがおすすめです。
事業者変更承諾番号とは別に以下情報を聞いておくと後からの申し込みや切り替えがスムーズです。
■承諾番号とは別に確認しておくこと
- 解約金はいくらになるのか?
- プロバイダの解約は必要か?
- 加入しているオプション(付加サービス)がないか?
- NTT開示許諾が必要かどうか?
- お客様ID、CAFから始まるCAF番号は?
私は知らなかったのですが、電話で事業者変更承諾番号を取得した際に
「NTTの付加サービス(オプション)があるようなので、NTTで情報開示許諾の手続きが必要」
と言われました(特に利用した覚えなし)。
情報開示手続きしておかないと、スムーズに切り替えできないケースがあるようです。

■電話でドコモに問い合わせ
- ドコモのスマホ・携帯の場合:151(午前9時~午後8時)
- ドコモ以外の場合:0120-800-000(午前9時~午後8時)
※どちらも音声ガイダンスが流れますが7→1→3でスキップできます。
「事業者変更承諾番号をお願いします」と言えばOKです。
- 事業者変更承諾番号の発行
- 解約金はいくらになるのか?
- プロバイダの解約は必要か?
- 加入しているオプション(付加サービス)がないか?
- NTT開示許諾が必要かどうか?
- お客様ID、CAFから始まるCAF番号は?
事業者変更承諾番号の有効期限は15日間です。
事業者変更承諾番号発行後、15日以内に乗り換えをしなければ、自動的にキャンセルとなります
2.NTT付加サービスがあれば開示許諾を申請
上記のステップで「NTT開示許諾が必要」と言われた場合にはNTTへも電話する必要があります。
NTTへ電話して、「情報開示許諾の手続きをお願いします」と言えばOKです。
情報開示許諾で、確認のために必要になるのが、先程取得した「事業者変更承諾番号」と「お客さまID(CAF番号)」です。
なので、ドコモに電話した時にしっかり確認しておきましょう。
■NTT東日本
0120-112-335
■NTT西日本
0800-200-1057
※9時~17時 土曜・日曜・祝日も受付中(年末年始を除く)
- NTTへ電話して「情報開示許諾の手続きをお願いします」
3.代理店経由でソフトバンク光を申し込む
前述したように代理店経由での申込みがお得です。
キャッシュバックももらえる上に、公式のキャンペーンも併用できるからです。
私は以下の基準で代理店を選びました。
- キャッシュバックが高額
- キャッシュバックの受取が簡単(早くもらえる)
- キャッシュバックの受取に有料オプションが不要
上記3点を考えて私は「アウンカンパニー(キャシュバック最大50,000円)」を選びました。
分からない事も問い合わせで丁寧に教えてもらえましたし、希望したキャンペーンの適用方法などについても詳しく教えてもらえました。
また、高額なキャッシュバック(最大50,000円)が開通してすぐに簡単に受け取ることができて非常に満足しています。
以下は私が実際に「アウンカンパニー」で申し込みをした時の流れで解説していきます。
アウンカンパニーの申し込みページを開きます。
24時間受付の「WEB申し込み」をクリック。
現在のネット環境や、申込み内容など必要事項を記入していきます。
事業者変更承諾番号は任意となっていますが、申込時にはどちらにしても必要になります。番号分かっているなら入力しておきましょう。
メールと折り返しの電話番号を入力します。
電話を受けれる時間帯なども選択(複数選択可)。
最後に質問入力欄があるので、分からない事や聞きたいことを全部書いておきましょう。入力できたら「確認画面」へ。
確認画面で間違いないか確認して「送信」。
これで申し込みは完了です。
4.代理店から確認の電話かかってくる
代理店から電話がかかってきて、内容の確認やり料金の説明などがあります。
※正規代理店経由でソフトバンク光を申し込みする場合は、どの代理店から申込みしても必ず確認の電話があります。
事業者変更承諾番号や住所など再度確認されるので、準備しておきましょう。
また、利用したいキャンペーンなどあれば、ここで伝えておくと良いです。
利用したいキャンペーンがあれば伝えておきましょう。すべて適応されるように手配されます。
確認電話が終了すると正式な申し込みとなります。
- 事業者変更承諾番号や住所など聞かれる質問に回答
- 自分にとって一番お得なキャンペーンを聞く
- 適用したいキャンペーンを伝える
- 分からないことはここでまとめて聞く
5.ソフトバンクからのSMSで申し込みの同意確認が来る
申し込みから数時間後にソフトバンクからSMSが届きました。
URL部分をタップして開き、申し込み時の名前と生年月日、電話番号でログインできます。
確認事項が書かれているので、確認していきます。
料金や工事、クーリングオフなどの説明などがあるので全部確認し、同意のチェックを入れて「送信する」。
6.My SoftbankログインのためのURLが送られてくる
数時間後にMy SoftbankログインのためのURLがSMSで送られてきました。
「My Softbank」はお客様情報、利用開始までの案内などを確認できるサイトです。
ソフトバンク光利用開始までの流れやキャンペーンの状況なども確認できます。
↓利用開始までの流れを確認できます。
7.本人確認身分証の提出と支払方法の登録(口座・クレジット)
さらに申し込み同日、SMSで「登録手続き」をするURLも送られてきました。「登録手続きはこちら」をタップして必要事項を入力します。
↓こちらのSMSで登録手続きを進めます。
「ご本人確認状況」の項目の「登録する」をタップ。
申込みに同意にチェックを入れて「次へ」。
重要事項説明書をタップして開いて確認します(確認しないと先に進めない)。確認後に同意にチェックを入れて「次へ」。」
本人確認書類の送付はアップロードか郵送を選択できますが、アップロードの方が簡単早いです。
説明事項という部分をタップして内容を確認し、本人確認書類を選択(今回は免許証)して「次へ」。
「本人確認書類撮影方法」をタップして確認し、「ファイルを選択」という部分をタップすると、スマホのカメラが起動して身分証の撮影ができます。
免許証は表面、裏面、撮影、それて「予備」という項目があったので、私は表面の予備を撮影しました。
本人確認書類の撮影は縦でも横でも大丈夫です。撮影後に写真を回転させることができたので。
↓撮影後に写真を回転できるので、撮影は縦でも横でもOK。
本人確認書類の撮影ができたら「同意」にチェックを入れて「次へ」
支払者区分を選択して「次へ」。
支払者の情報を入力して「次へ」。
確認画面になるので間違いないか確認して「次へ」。
支払方法の選択、カードの場合は名義を入力して「次へ」。
今回はクレジットカードを選択したので、クレジットカード情報を入力して「登録」。
以上で本人確認身分証の提出と支払方法の登録は完了です。
8.ソフトバンク光への切り替え日程の調整と接続機器の配送
申し込みの翌日にソフトバンク光の利用開始日の案内がSMSで届きました。
↓利用開始日が決定
さらに申し込みの4日後にソフトバンク光に必要な機器発送の連絡がきました。
↓「ソフトバンク光」機器発送の連絡。
9.適用されるキャンペーンの確認とキャッシュバック申請
代理店で申込時に教えてもらったキャンペーン、「キャシュバック」「あんしん乗り換えキャンペーン」「おうち割光セット」の申し込み状況などは、「My Softbank」で確認できます。
キャンペーンの受け取り方心配な方がいると思いますのでいくつか紹介しておきます。
キャッシュバック
申し込みした代理店からキャッシュバックの案内(SMS)がきました。
今回、高額なキャッシュバックと、簡単に早く受け取れるという理由で選んだ「アウンカンパニー」。
SMS内のURLをタップしてキャッシュバックを受け取る銀行口座を申請します。
↓キャシュバックの受取口座の申請
あんしん乗り換えキャンペーン
乗り換え前の光の解約時に発生する契約解除料金や、撤去費用などを保証してもらえる「あんしん乗り換えキャンペーン」も申し込みの翌日に申請用のSMSが来てました。
あんしん乗り換えキャンペーンは、課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目の末日まで、専用ウェブページから証明書アップロード。
おうち割セット
「ソフトバンク」や「
ワイモバ」の料金が安くなる「おうち割光セット」ですが、申込時にアウンカンパニーの方にお願いしてました。
こちらも特になにもしてませんでしたが、自動的に適用されてました。
念のため、後からチャットでも問い合わせして確認済みです。
ということで、キャンペーンの特典の受取は非常に簡単なので特に心配することはありませんでした。
10.接続機器の到着と開通日の接続
開通日の3日前に接続機器が到着しました。
↓到着した接続機器
接続の説明書も分かりやすかったです。
↓説明書分かりやすいので迷うことがありませんでした。
ちなみに、Wi-Fiルーターの送られてきた段ボールに着払い伝票入ってます。
ソフトバンク光を解約する時の、ソフトバンク光回線の機器の返却の時に使えるので、段ボールごと残しておくと良さそうです。
↓着払い伝票は保管しておきましょう。
開通日当日にも利用開始の連絡がきます。
↓利用開始日の連絡
利用開始日に接続機器を説明書どおりに繋げたらOK。
機器を繋げたら、スマホはQRコードを読むだけでWi-Fiに繋がります。
PCもBBユニット側面に書かれているSSIDとパスワードでWi-Fiに接続できます。
以上でソフトバンク光への切り替えは完了です。
ソフトバンク光に乗り換えで当初分からなかった点や不安だった点
光回線の乗り換えは難しい専門用語が出てきたり、難しそうに見えますが、実際にやってみるとそこまで難しいことはなかったです。
ただ、申込み前はかなり不安で、色々疑問に思うこともありましたので、それらをまとめて紹介します。
代理店のキャンペーンと公式のキャンペーンは本当に併用できるの?
高額なキャッシュバックがあるのは代理店なんですが、代理店で申し込みすると公式のキャンペーンも併用できます。
逆に公式で申し込みしてしまうと、代理店の高額キャッシュバックはもらえないので、代理店で申し込みが絶対お得です!
申し込み後に代理店から折り返しの電話がありますので、その時に適用したいキャンペーンを伝えておけばOKです。
よく分からない人は、代理店申込後の折り返しの電話で、
「どのキャンペーン利用できるか?」
「一番お得になるか?」
を聞いてみてください。
少なくとも今回私が申し込みした「アウンカンパニー(キャシュバック最大50,000円)」では丁寧に教えてくれたのでおすすめです。
それぞれのキャンペーン適用するのに、どのタイミングで申請したらいいか分からない
これ、適用されるキャンペーンが複数あるけど、それぞれ「どのタイミングで」「どのように」申請したらいいのかわかりませんよね!
私自身も申し込み前はこの辺がちょっと不安だったのですが、全く心配ありませんでした。
キャッシュバックやキャンペーンについてはその都度SMSで連絡がきます。
↓キャシュバック申請の連絡。
↓あんしん乗り換えキャンペーンの連絡。
またMy Softbankにログインすればキャンペーンの申し込み進行具合など確認できます。
↓申し込みのキャンペーンはMy Softbankで確認できます。
ということで、心配するようなことはありませんでした。
そのキャンペーンを利用したらお得なのか?はそれぞれの環境で違ってくるので、申込後の折り返しの電話の時に確認してみることをおすすめします。
ソフトバンク光のBBユニットは必要?持ってるWi-Fiルーターじゃ代用できないの?
ソフトバンク光の光BBユニット(月額513円でレンタル)は、必須ではありません。基本的なインターネット接続だけなら、使わなくてもOKです。
ただし、高速IPv6通信(IPv6高速ハイブリッド)を使いたい場合や、固定電話(光電話など)を利用する場合に「光BBユニット」が必要になります。
ソフトバンク光は独自のIPv6方式を使っています。この方式で速度を出せたり、混雑しにくくなるのはBBユニットのおかげ。
使わないと、IPv4接続しかできず、速度が遅くなる(例: 100Mbps以上落ちる場合あり)ことがあります。
また、市販のWi-Fiルーター(バッファローやNECなど)で、設定をして接続すれば、ネットとWi-Fiが使えますが、IPv6高速ハイブリッドは使えず、IPv4のみ(速度が遅め)。

ソフトバンク光のBBユニット(月額513円)でレンタルは料金高くなるんじゃない?
普通に考えると月額513円プラスになるので料金は高くなります。
ただ、ソフトバンクやワイモバユーザーの方は「おうち割光セット」(スマホ料金割引)を利用して、トータルでめちゃ安くなります。
例えば「ワイモバ」利用なら「おうち割 光セット(A)」1人あたり毎月1,650円安くなります(4人家族なら毎月6,600円)。
↓ワイモバは1人あたり毎月1,650円安くなる
上記「おうち割 光セット(A)」を適用させるために必要なのが、「BBユニット+Wi-Fiオプション(合わせて月額550円)」なんです。
■おうち割を適用させるために必要なオプション(月額550円)
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/光電話(N)とBBフォン/BBフォンのいずれか
光電話は不要という方も上記3つのオプション月額1,602円が「3点セットだと月額550円」になるので、上記オプションに加入して「おうち割 光セット(A)」を適用させるのがお得です。
つまり、光BBユニットBBを含むオプション(550円)に加入したら、「おうち割 光セット(A)」が適用されて、めちゃくちゃ割引されるよ!ということです。
ということで、ワイモバイルユーザー、ソフトバンクユーザーの方は光BBユニットを含むオプションに加入して「おうち割 光セット(A)」を適用させましょう。
私の場合は、申し込み後の折り返し電話の時に「おうち割を利用したいです」って伝えておきました。
特に手続きなどはしてませんが、確認したら自動的に適用になってましたので、難しいことは何もありません。

IPv6通信は切り替え後にすぐに使える?IPv6通信ができない場合
IPv6通信とは、インターネットで使う「住所」(IPアドレス)の新しいルールのことです。
従来のIPv4と比較して、たくさんのデバイスがネットにつながるし、速くて安全、設定も簡単!
ということで、乗り換え前はIPv6通信を利用していた方や、知らずに使ってたという方も少なくないと思います。
参考:IPv6でスイスイ通信!でも気をつけたいWi-Fiルーターの選び方
さて、前述したように、ソフトバンク光でIPv6接続するためには「光BBユニット」のレンタルして利用する必要があります。
ちなみに、開通日にこの光BBユニットを繋げてもIPv6には切り替わっていませんでした。
確認してみた所、切り替えには通常1週間程度かかるとのことです(前に使っていたプロバイダによる)。
↓IPv6は開通までに1週間程度。
ソフトバンク光への乗り換えにどれくらいの日数(期間)がかかる?
今回申し込みから開通までが9日間でした。
流れを見るとこんな感じ。
- 9月16日:事業者変更承諾番号取得
- 9月16日:WEB申し込み
- 9月16日:電話での説明や申し込みの確認
- 9月16日:SMSで同意事項・本人確認・支払方法登録
- 9月16日:あんしん乗り換えキャンペーン用申請用のSMS
- 9月17日:ご利用開始日の連絡(SMS)
- 9月18日:キャッシュバック申請の案内
- 9月23日:接続機器(光BBなど)到着
- 9月25日:機器接続して開通
乗り換えまでの間もネットは使える?
事業者変更承認番号の発行は解約ではありませんので、乗り換え前のネットがそのまま利用できます。
ソフトバンク光開通でドコモ光が自動的に解約されるので、ソフトバンク開通までの間はドコモ光が利用できます。
ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えのタイミングはいつがいい?
ドコモ光の契約では、解約月(例えば10月)に解約した場合、たとえ月途中であっても月額料金(戸建て5,720円、マンション4,400円など)が満額請求されます。
例)10月1日に解約した場合、10月分(満額5,720円)が請求され、日割りで返金されることはありません。
一方で、ソフトバンク光の開通日と料金については開通月の月額料金が日割り計算されます。
ドコモ光は解約月の日割りなし、ソフトバンク光は日割りがあるので、月末開通を目指すのがおすすめです。
■月末乗り換えで開通した場合
- ドコモ光:10月分を満額払うが、月末まで使い切るので無駄がない。
- ソフトバンク光:10月31日開通なら10月分の料金は1日分のみ。
ということで、月末の開通を目指すなら、月の初旬や中旬に申し込みしておけば良いでしょう。
ドコモ光の解約は必要?自動的に解約される?
ドコモ光の解約は不要です。
事業者変更では、乗り換え先の光コラボの開通と同時に乗り換え元の回線が自動的に解約になるので、自分で解約する必要はありません。
ただし、プロバイダやオプションなどの解約が必要になる場合があったりするので、事業者変更承諾番号を取得する時に確認してみると良いです。
コメント