ahamoからLINEMOに乗り換えたいけど、手順やタイミングがわからないという初心者向けに、乗り換え手順、タイミング、ワンストップMNPの方法まで完全ガイド。
この記事では、ワンストップMNPを使った簡単な乗り換え方法から、LINEMOの最新プランまで詳しく紹介します。
料金比較もチェックして、今すぐお得に乗り換えましょう。

LINEMOはキャンペーンページからの申し込みがお得です(終了してたらすみません!)。
キャンペーンページから申し込みをすると、他社から乗り換えは14,000円、新規は7,000円相当のpaypayポイントもらえます。
■LINEMO(ラインモ)
⇒最大14000ポイントの特典の詳細ページを見る
契約申し込み方法と注意点まとめ-160x90.jpg)
MNPワンストップとは?
「MNPワンストップ」とは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用して他社に乗り換える際、従来必要だった「MNP予約番号」の発行手続きを省略し、乗り換え先のキャリアで全ての手続きを完結できるサービスです。
2023年5月に導入され、ahamoからLINEMOへの移行も対応しています。
これにより、ユーザーはahamo側での手続きをスキップでき、手間と時間を大幅に削減できる点が最大の特徴です。
アハモからラインモへ乗り換えるメリット・デメリット
ahamoからLINEMOへの乗り換えを検討する際、どんなメリットがあるのか、またデメリットとして何に気をつけるべきかを知っておくと安心です。
両者を比較しながらポイントをまとめてみます。
ahamoからLINEMOへ乗り換えるデメリット
■5分通話無料がオプションになる(ベストプランの場合)
ahamoは基本料金に5分以内の国内通話無料が含まれていますが、LINEMOのベストプランではこれがオプション(月550円・税込)になります。
通話スタイルによっては損する可能性があります。
※LINEOの大容量プラン「ベストプランV(30GB)」には5分以内の国内通話が含まれます。
■海外ローミングが有料
ahamoは海外91の国・地域で30GBまで追加料金なしで使えますが、LINEMOは国際ローミングが有料。海外旅行や出張が多い人は、ahamoの方が断然お得なので、この点は大きなデメリットです。
■LINEMOには端末販売がない
ahamoでは公式サイトでスマホをセット購入できますが、LINEMOはSIMのみの提供。
乗り換えと同時に新しい端末が欲しい場合、別途自分で用意する必要があります。
単純に「端末が売ってない」と聞くとデメリットに聞こえますが、好きな端末を自由に選べるのは実はメリットでもあります。
LINEMOの「動作確認端末ページ」で自分が使っている端末(使いたい端末)が使えるか確認してみてください。
※iPhoneはほぼ全ての端末がLINEMOで利用可能です。

■LINEMO(ラインモ) ※最大14,000ポイント特典あり
⇒https://www.linemo.jp/
ahamoからLINEMOへ乗り換えるメリット
まずメリットとして、料金プランの柔軟性が上がることが挙げられます。
ahamoは20GBで2,970円(税込)のシンプルなプランですが、LINEMOなら3GB~10GBの「ベストプラン」が月額990円~(税込)と、データ使用量が少ない人には大幅な節約になります。
一方で、大容量プラン(30GB)でも2,970円で抑えることができます。
上記のように大容量でもahamoと同等です。
さらにLINEMOであればLINEのギガ消費がカウントされない「LINEギガフリー」が付くのも魅力的です(使い放題)。
特にLINEをよく使う人には嬉しいポイントですね。
もう一つのメリットは、キャンペーンのお得さです。LINEMOは時期によってPayPayポイント還元などのキャンペーンを実施しており、乗り換え時にタイミングが合えば追加のボーナスが得られることも。
ahamoもキャンペーンはありますが、ドコモ系のサービスとの連携が主で、LINEMOの方が単純に「還元」を狙いやすい印象です。
ahamoからLINEMOへの乗り換えのタイミングはいつがいい?
乗り換えのタイミングとしてまずおすすめなのが月末です。
なぜなら、ahamoの料金は日割り計算される一方、LINEMOの初月料金も日割りで請求されるため、月の途中で切り替えると両方の料金が重なるリスクが少ないからです。
例えば、2月28日にahamoからLINEMOに乗り換えた場合、ahamoの2月分は28日までの日割り、LINEMOは2月28日から月末までの日割りとなり、無駄な出費を抑えられます。
ただし、月の途中でデータ容量を使い切って速度制限がかかっているなら、早めに乗り換えてLINEMOの新しいデータ容量を使い始めるのも賢い選択。自分のデータ使用状況をチェックして、月末を待つか即行動かを決めましょう。
また、LINEMOは定期的に魅力的なキャンペーンを実施しており、これを活用するとさらにお得に乗り換えられます。
「他社からの乗り換えでPayPayポイント還元」や「基本料数ヶ月実質無料」といったキャンペーンが開催されることが多いのでキャンペーンは必ず事前に確認しておきましょう。
ahamoとLINEMOの料金比較
ahamoからLINEMOへの乗り換えを検討するなら、料金比較が重要です。2025年現在の最新プランをもとに、両者を比べてみましょう。
項目 | ahamo | LINEMO |
---|---|---|
料金 | ・~30GB:2,970円 ・~100GB:4,950円 | ・~3GB:990円 ・~10GB:2,090円 ・ ~30GB:2,970円 |
通話料 | ・5分無料通話付き | ・従量制(オプションで5分無料:550円/月 ・かけ放題:1,650円/月) |
特典 | ・大容量プランが強み | ・LINEギガフリー(LINE使い放題) |
■ahamoがおすすめな人
20GB以上の大容量データが必要な方や、無料通話(5分以内)を頻繁に使う方。
■LINEMOがおすすめな人
LINEを多用する方や、3GB〜10GBで十分な方。特に「ミニプラン(3GB)」は月額990円でコスパ抜群!
■比較のポイント
LINEMOの低用量から大容量まで選ぶことができるので、小容量や中容量ニーズに最適。また、LINEギガフリーは、LINEのトークや通話をデータ消費なしで使える大きな魅力です。
ahamoからLINEMOに乗り換える手順
ahamoからLINEMOに乗り換える場合は「MNPワンストップ」が利用できます。
MNPワンストップは通常必要になる「MNP予約番号取得の手続き」を省略することができるので乗り換えも簡単です。
今回はMNPワンストップでの乗り換えをしていくので工程は以下3ステップです。
- LINEMO対応端末の確認
- LINEMOの申し込み(MNPワンストップ)
- SIM到着後に回線の切り替え
1.LINEMOの対応端末を確認
まずはLINEMOで利用する端末を決める必要があります。
今現在使っている端末をそのまま使うのであれば必ずLINEMOの動作確認ページで端末が使えるか確認してください。
LINEMOでは端末の販売がないので、新規で端末を購入したい方は自分で利用したい端末を選ぶことができます。

2.LINEMOの申し込み(MNPワンストップ)
LINEMOの公式サイトから申し込みをしていきます。
■LINEMO(ラインモ) ※最大14,000ポイント特典あり
⇒https://www.linemo.jp/
申し込み前の確認事項を選択していきます。
現在利用中の携帯電話会社を選択。
利用するSIMの選択です。どっちがいいのか分からない方は通常の「SIMカード」を選択してください。
利用予定の端末を選択。
今回はMNPワンストップを利用するので、MNP予約番号を「知らない・持っていない」を選択。
乗り換え(MNP)の手続き
「乗り換え手続きを行う」を選択。
dアカウントでログインするとMNPのページになります。注意事項があるので確認していきます。
注意事項を確認したら「確認のうえ次へ進む」をタップ。
さらに注意事項を確認。
確認できたら「同意した上でMNPのお手続きへ進む」をタップ。
「MNP予約番号発行のお手続きに進む(推奨)」をタップ。
受付確認用のメールアドレスを選択して「次へ進む」。
ケータイ保証サービスを継続するか選択。
最後にアンケートに答えていきます。
アンケートの回答できたら「次へ進む」。
最後に申し込み内容の確認画面になるので間違いないか確認。
間違いがなければ「この内容で手続きを完了する」をタップ。
プランやオプションの選択
プランの選択画面になるので、乗り換えるプランを選択。
通話オプションに関しては現在キャンペーン中で5分以内かけ放題が7ヶ月間無料だったのでこちらを選択。
オプションを選択したら「お客様情報の入力に進む」を選択。
お客様情報の入力
契約者情報を入力していきます。
メールアドレスを入力して「ワンタイムパスワードを受け取る」をクリック。
入力したメールアドレスにワンタイムパスワードが届くので入力画面に入力。
利用者についての選択と、ネットワーク暗証番号を決めます。
支払い方法を選択。「クレジットカード」もしくは「口座振替」が利用できます。
本人確認書類のアップロード
「本人確認書類をアップロード」をクリック。
本人確認書類の選択して、アップロードのアイコンをクリック。スマホならその場で写真とってアップロードできますし、用意してあるなら画像を選択もできます。
「申込み内容の確認」をクリック。
内容を確認して間違いなければ「重要事項の確認に進む」をクリック。
重要事項の確認後に「上記に同意する」にチェックして申込み確定ボタンをクリック。
以上で申し込みは完了です。
■LINEMO(ラインモ) ※最大14,000ポイント特典あり
⇒https://www.linemo.jp/
3.SIM到着後に回線の切り替え
申込み翌日にはSIMが到着。
回線の切り替えや設定については付属のマニュアルに図解があるので迷うことはありません。
切り替えの手順としては以下3点です。
- https://linemo.jp/s/gj2VJで回線切替ボタンをタップ
- SIMを入れ替えてSIMロック解除ナンバーを入力(不要の端末もあり)
- 「設定」でアクセスポイント名を切り替え
回線の切り替えは「https://linemo.jp/s/gj2VJ」にアクセスして「今すぐ回線を切り替える」をタップしたらOK。
あとはアクセスポイント名ですが、LINEMOものが表示されない場合はANP情報というのを追加する必要がありました(Androidの場合)。
設定⇒ネットワークとインターネット⇒モバイルネットワーク⇒詳細設定⇒アクセスポイント名から設定できます。
- 名前 : LINEMO
- APN : plus.acs.jp
- ユーザー名 : lm
- パスワード : lm
- MCC(携帯国番号) : 440
- MNC(通信事業者コード) : 20
- 認証タイプ : CHAP
- APNタイプ : default,mms,supl,hipri
※他の項目の入力は不要
私はAndroid端末なんですが、上記追加でANPの設定というのをしました。
設定が保存できたら追加したLINEMOのANPというのを選択したらOK。
これでLINEMOへの乗り換えは完了です。
■LINEMO(ラインモ) ※最大14,000ポイント特典あり
⇒https://www.linemo.jp/
よくある質問
申し込みについてよくある質問をまとめます。
1.ahamoの解約は必要?SIMの返却は?
ahamoからLINEMOの回線に切り替えると自動的にahamoは解約になります。
使っていたahamoのSIMの返却も不要です。ハサミで切って処分したらOKです。
2.乗り換えしたらデータの移行は必要?
同じ端末を利用するのであればデータの移行は不要です。SIMを入れ替えるだけでOKです。
新規の端末、もしくは機種変更する場合はデータ移行が必要ですが、最近の端末は電源入れてすぐにデータ移行の案内が出ます。
指示通り進めると自動的に前端末のデータを移行できるので、難しいことはありません。
3.子供の利用者登録は必要?親が契約してそのまま子供に使わせてもいい?
親が契約してそのまま子供に使わせること自体は問題ありません。
親名義(使用者も親)で申し込みすれば子供用の本人確認書類も不要になるので申し込みも楽です。
ただ、未成年の子供に使わせる場合はフィルタリングの利用が推奨です。
無料で使えるGoogleの「ファミリーリンク」などのアプリ利用を検討してみてください。
以上ahamoからLINEMOにMNPワンストップで乗り換える手順でした。

LINEMOはキャンペーンページからの申し込みがお得です(終了してたらすみません!)。
キャンペーンページから申し込みをすると、他社から乗り換えは14,000円、新規は7,000円相当のpaypayポイントもらえます。
■LINEMO(ラインモ)
⇒最大14000ポイントの特典の詳細ページを見る
契約申し込み方法と注意点まとめ-160x90.jpg)
コメント